勉強の説明書 | 中村壮志 | 買って損?買って得?
中村壮志さんの【勉強の説明書】
販売ページも随分と変遷しているだろうと、改めて見直すと?
「心理学を応用した新しい勉強法」との記述が!…これで、ほぼ手の内が見えてきました。
「勉強の説明書」あるいは中村 壮志なる著者が気になるあなた!
以下の【buy恩人】の分析等を読んでいただければ、かなり判断がしやすくなる筈です。
2018年10月5日追記
アンケートを終了してしまっておりましたので、しばらく見ていなかったのですが、販売が継続されているようですので、少し見直してみました。
すると、お嬢が(もう結婚されたのでお嬢ではありませんが)実に上手くまとめていてくれたんだなぁと、自分がチェックしていながら忘却の彼方に飛んでしまっていたことに気付いてしまいました。
現在、言えることとしても、この通りだと思いますので、付け加えることはありません。
一つだけ言えることは、「NLP」は何も悪いとまでは言いませんが、学問分野としてはとっくに停滞したままで、ひたすらビジネスだけが独り歩きしているということぐらいでしょうか?
苫米地氏にしたって、ほとんど論文などないことも頷けるほど、人々が喜びそうなことを過去の宗教や心理学や格言から、さも科学的かのようにパチッてNLPの成果のように見せかけているだけのように見えてしまいます。
アンケート結果が、かなり恣意的な投票に影響を受けた可能性が強いと結論しております。
本当の声が集まる【buy恩人】ならではこその情報を判断材料に!
2017年11月18日:アンケート結果画像を追加し、歴史館よりより移設完了!
■アンケート結果画像(アンケートは終了しております)
アンケート結果はこちらから(アンケートは終了しております)
- 「勉強の説明書」でより良い勉強法が掴めた!(実感) – 7 投票 –
- 「勉強の説明書」でより良い勉強法期待大!(予感) – 12 投票 –
- 「勉強の説明書」でより良い勉強法期待薄(予感) – 2 投票 –
- 「勉強の説明書」でより良い勉強法が掴めず!(実感) – 1 投票 –
アンケート結果は下記の【アンケート経緯】を全てお読みいただかないと誤解することになります。
■参考コメント立ち読み
コメント1件はお役に立つ内容ではありませんので、ここでは【buy恩人】を訪れていただいたあなただけのために、「心理学を応用した新しい勉強法」について一言。

発売当初は分からなかったのですけれども、著者はNLP(神経言語プログラミング)のインストラクターさんのようです。
それで、「心理学を応用した新しい勉強法」って書かれているんですね。
発売当初から書かれていれば気が付いたでしょうから、いつかの時期にお目見えしたのでしょうね。
この時点で、腐るほどに目についてきた自己啓発の類だということが分かってしまいました。
でも、さすが代表。初期評価から「情報整理術」からの著作ではないかと予測されていた点は、NLPの専門家だった点で外れていたとはいえ、なんとなく、行動心理学的な臭いを感じておられたんでしょうね。
「NLP」でググってみられたらお分かりになると思うのですが、要するに商売ばかりが目に付くのではないでしょうか?
私は心理学を専攻したのですが、世間のいい加減な心理学に利用されるばかりに思えましたので、臨床心理士なんてどうでもよくなり、発達教育学で院に進んだぐらいです。
代表もガリレオ先生も心理学には全く興味がないので、1冊でもいいから読んでみてくださいとお願いしたんですが、どちらも、「なるほど!実につまらなかった」の一言。
「情報商材のほとんどがそうだけれども、潜在意識だの引き寄せの法則だのナポレオンヒルの成功哲学だのポジティブシンキングだのと同じ類だけれど、これらは何が違うの?」って逆に聞かれてしまいました。
私も、こういう俗物心理学には全く興味がありませんから、「要するに、流派が違うところを見せて自分のビジネスの優位性を確保するために子細なところで差別化してるんじゃないかな?」としか答えられませんでした。
販売ページが、流石にNLPの勉強をされたからでしょうか、その気にさせる仕組みが上手く組み込まれていると感じましたが、少なくとも「勉強の仕方」を教えるプロではないでしょう。
但し、「やる気」を起こさせるプロとは言えるかもしれません。
でも、悲しいかな、文章だけでそれを期待するのは難しいかもしれませんね。
勉強の説明書 傾向と評価
■指標・・・2017年11月
- 口コミ評判:★★★☆☆
- アンケート:★★★★★
- 良好率:86.6(超優良)
- 【buy恩人】の眼:
※アンケートとは大きく乖離いたしますが、「心理学的」と記された時点で俗本と同じレベルと判定
途中、「バタバタっと投票された印象」と記したこととの整合性が出てきました。
NLPやポジティブシンキングにはファンが多い上にアンケート結果も非常に有効であるのに、大変申し訳ないのですが、確かに気分を高め「やる気」を起させる役には立つかもしれませんが、こと勉強法に関しては期待薄なのではないかと推測します。
その意味では、高校や大学の受験生の場合は、親が読む範疇のマニュアルでしょう。
子どもをやる気にさせたり集中するためのアドバイスには役に立つかもしれませんね。
実際の勉強では、「やる気」や「集中力」が持てたとしても、実際に持続できる勉強を自分で切り開いていく力か誰かに指南を受けて身に着けることなしには成し得ないことだけは間違いがないと思いますよ。
■【buy恩人plus】の切り口メニュー
勉強の説明書 アンケート経緯
■評価・・・2011年8月11日現在
セッションは多くもなく少なくもなくのまずまずのレベル。
情報整理による勉強法の集大成という表現が正しいでしょう。 -8/11-
セッションは、まずまずのレベルであり、それほど多くはない程度であることは、下記のアーカイブで記した理由からも頷けます。
今回は、期待感のみへの投票が、ややプラス側優勢で増えました。
期待票が多いだけに、良好率はそのまま鵜呑みには出来ませんが、少し良すぎる印象は受けますね。
■評価アーカイブ
アンケートアップしたまま、集計が放置されておりましたことお詫び申し上げます。
セッションは比較的多く、アンケートは、12票が投票されています。
ただ、バタバタっと投票された印象はあります。
信憑性ある口コミは皆無ですが、アンケートは極めて優良傾向を示しています。
このマニュアルの生い立ちは、動機は別として事実は正直に書かれていますね。
その点において、【buy恩人】としては嫌悪感を抱くまでには至りません。
本書は、世に多く存在する勉強法の良いとこ取りをしたものではないかと推察します。
ですから、全く的外れということはないでしょうし、販売ページの内容と全く乖離したような悪質なものではないと思われます。
著者は、このマニュアルの一方で、「赤面症克服」のマニュアルも出されていますから、決して指導のプロというわけではなく、良く言えば、情報の整理術による著作と思われます。
販売ページ全体を見渡すと、まさに情報整理による大作という印象がはっきりと見えますね。
ある意味、勉強法の全体を見渡すには、なかなか価値があるかもしれません。
痒いところに手が届くようなことまで書かれているようですから、情報ジプシーになるよりは賢明だという気はしますね。
さて、如何なものでしょうか?
さらなるアンケート投票、出来れば体験投票をお願いいたします。
■アンケート結果・・・2011年8月11日現在
- 「勉強の説明書」でより良い勉強法が掴めた!(実感) – 3 投票 –
- 「勉強の説明書」でより良い勉強法期待大!(予感) – 9 投票 – 前回より+2
- 「勉強の説明書」でより良い勉強法期待薄(予感) – 2 投票 – 前回より+1
- 「勉強の説明書」でより良い勉強法が掴めず!(実感) – 0 投票 –
[コメント]・・・1件
僕は勉強の説明書を購入したものだ.地震の影響で届かない!
でも中身に期待しています!
勉強の説明書 見極め用資料
■buy恩人初期評価・・・2009年10月22日
- 大筋は、全く正しいことが書かれているでしょう
- 多面的にバラエティに富んでまとめられているようです
- その分、末枝末葉も含まれていて的が絞れないのではないか?
- 逆に言えば、自分の勉強と対比・対照して問題点を洗い出すには役立つでしょう
- あくまで、情報整理による著作の感が強し
【buy恩人】よりのメッセージ・・・2009年10月22日
中村壮志さんが提供する
「勉強の説明書」 のアンケートをお願いする前に
軽いお話にお付き合いいただければ幸いです。
「勉強の説明書」は、2009年3月の発売で、かなり売れていましたので、気にはなっていたのですが、そのまま手付かずになっておりました。
大学受験や高校受験に限らず資格試験など全ての勉強に当てはまる「勉強法」ということで、一般受験部門とさせていただきます。
「勉強する」という行為自体に必要な条件というものは、どんな勉強であれ共通しているということは誰もが認識していることですよね。
ですから、一つの勉強を成し遂げる人は、次の勉強も成し遂げます。
何を受験しても失敗する人が居る一方には、何を受験しても合格する人が居るのです。
「勉強する」という行為自体の根は一つということです。
詳細説明ページに書かれている内容自体は、【buy恩人】の考えとほぼ同じものです。
一つの勉強というものを完遂する上での【7つの能力】も、分け方に差はあるものの全くその通りだと思います。
多分、ガリレオ先生たちの「帝都大学へのビジョン」と、内容的にはオーバーラップして部分があることでしょうが、これだけバラエティがあると大切なことが分からなくなるという欠点がどうしても出てくるのではないかという気がします。
- 1.目標設定力
- 2.計画力
- 3.教材活用力
- 4.記憶力
- 5.集中力
- 6.時間管理力
- 7.自己統制力
これらの項目のお互いは作用しあって成立するものという側面もあります。
目標設定が弱いのに、自己統制力が強いため完遂できるということもあるでしょうし、逆に、自己統制力が弱いため、余程の強い目標設定をしなければならない場合もあるでしょう。
記憶力コツが分かってしまったことや教材が面白くて、目標設定したいと思い始めることだってあるでしょう。
本当に、人によって千差万別だと思います。
しかし、何かが弾けないと、どれ一つ始動しないのが勉強というものです。
脳は楽をしよう楽をしようとしていますからね。
にもかかわらず、日常的に今やっていることから抜け出せないでいる傾向が強いのも「勉強」の分野ではないでしょうか?
塾に通わせて効果が期待できない段階になっても、やはり安心だからと塾にやり続ける。
何か違ったエネルギーを投入しようとしないのは、なす術が無いからでしょうか?
ただ、本「勉強の説明書」マニュアルでは、あまりにも多くの一般的ポイントがあり過ぎて的を絞り切れないのではないかという予感は致します。
勉強の説明書 基本データ
- 発売日
- 2009/03/17
- アンケートページ
- 2009/10/22アップ
- 販売価格(2017/11/18現在)
- 冊子版:16,800円・・・製本料・送料等別途2,550円要
ダウンロード版:16,800円
価格は変動している場合があります - 著作者
- 中村 壮志 氏
- 販売元
- 中村 壮志 氏=著者
- 内容
-
A4 217ページ
内容は更新されている場合があります。特典内容とともに販売ページにてご確認ください
- 返金保証等
- 無期限:サポートを受けても合格できなかった場合
勉強の説明書 概要
中村壮志さんが提供する
「勉強の説明書」
ここで、概略を抜粋しながらご紹介しておきましょう。
第1部 基本編
- 夜も眠れないほどの合格への不安を、たった一晩で解消する方法とは?
- 親や学校では勉強のやり方を教えてくれない本当の理由とは?
- 努力や根性はもう古い!?努力や根性を圧倒する勉強法とは?
- 勉強の本質とは一体ナニ?
- 警告!あなたのその勉強、ただの「作業」じゃないですか!?
【buy恩人】チャチャ
インプットはどんどんされているのに、肝心のアウトプットが出ない!
それは、あなたの関数f(x)が機能していないということなのです。
第2部 実践編
- どうして合格の先にある○○を意識すると効率が飛躍的に向上するのか?
- 居酒屋「和民(わたみ)」の渡邉社長が実践している目標達成法とは?
- 『無意識』を意識的に勉強に活用する方法とは?
- ランナーズハイを勉強に活かす方法とは?
- 予習、復習どっちが大切?
- 532の法則とは?
【buy恩人】チャチャ
予習と復習は作用が全く違います。
【buy恩人】では「復習」という言葉ほとんど使いません。
「復習」は「トレーニング」でないと意味がありません。
「予習」は先行意識による優位性により心の余裕をもたらす意味合いを持ちます。
ただ、やみ雲な予習ではなく、長期展望に立った計画的な予習が望ましいでしょう。
また、「532の法則」は重要です。
これって、中村壮志さん独自の法則なのかしら?
だとすれば、かなり的を突いていますね。
ガリレオ先生の「帝都大学へのビジョン:重ね塗りの反復トレーニング」では、
「10 531」でのスケジューリングにされていましたが・・・。
イメージが分かった方は、購入されずともこれを念頭に計画を練られてください。
第3部 ボディー&ソウル編
- 合格への不安や焦りを一瞬にしてやる気に変換する方法とは?
- ある果物を使って集中力を上げる方法とは?
- スランプを脱出する『しかもの法則』とは?
【buy恩人】チャチャ
果物で集中力とはブドウ糖の補給なのでしょうかね?
あまり意識したことはないけれど過保護過ぎない?
第4部 本番編
- 試験当日に心も体もピークの状態にもって行く方法とは?
- これが結果を大きく左右する!?試験前日、当日の勉強方法とは?
【buy恩人】チャチャ
学校の定期テストじゃあるまいし、試験前日、当日に勉強するって発想自体、必要なのかなぁ?って思いますが・・・。
「勉強の説明書」の概略はこのあたりで止めておきましょう。
◆適齢期認証◆から詳細説明ページにご入場頂けます。
勉強の説明書 アンケート
さあ!それでは、
■勉強の説明書
アンケート投票に進みましょう。
現役通訳中村壮志さんが提供する
「勉強の説明書」で
本当にどんな試験にも合格出来るの?
ネットの情報は大量だけれど、口込み情報ですらほとんど信用できない!
そこで、ずばり
「勉強の説明書」
・・・「買って損?買って得?」
- 真実の姿・真実の評価を収集するためにみなさまのご協力をお願い致します。
- 重複投票ははじかれますので、母数を多く取ることでさらに信頼性が増します。
- 「与える者、与えられるが如し」 の精神でよろしくお願い致します。
選んだ項目を選択してから【投票する】をポチっと押すだけです。
※公正を維持するために重複投票ははじかれます。
みなさまにお尋ねします。
「勉強の説明書」
アンケート結果ページは、【結果】から、いつでも閲覧できます。
お気軽にいらしてくださいね。
「買って損?買って得?」の判断材料にしていただけることと思います。
◆適齢期認証◆から詳細説明ページにご入場頂けます。
勉強の説明書 適齢期認証
アンケート結果や総評を見て「おっ、こりゃいいかも?」と思ったら、検討するには適齢期!
「うぅーん?」と唸るようだったら、まだまだ不適齢期!
この下にある◆適齢期認証◆から
- 勉強の説明書 詳細説明入場
- 【buy恩人】他のアンケート一覧
- 退出
のいずれかを選択して下さい。
退出をポチっと押すと、Yahooトップページにご案内します。
◆適齢期認証◆は、「勉強の説明書 詳細説明入場」を押しても、ただ単に詳細ページが見れるというだけの遊び心ウィット認証です。
勉強の説明書 詳細説明入場 |
退出 | 【buy恩人】 アンケート一覧入場 |
---|
★本マニュアルには適齢期認証経由サービスがついています★
購入後のマイページで販売者特典を見落とさないようにしてくださいね。
少しでも参考にしていただければと心より願っております。
本マニュアルに関しては、現在『帝都大学へのビジョン』ALLコースが自動付属しておりますが、2018年10月1日以降は下記の内容にて保護者コースに切り替わります。
あなたの勉強がグングン進まれんことを切にお祈り申し上げております。
本ページ、お役に立ちましたか?
「買って損?買って得?」の【buy恩人plus】で、あなたの安心ネットライフを!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません