試験に受かるユダヤ式記憶術|松平勝男 | 買って損?買って得?
2021年秋、久しぶりに「ユダヤ式記憶術」全般情報の確度を確認しに参りましたら、次のような思いが改めて湧き上がって来ました。
販売ページで訴求されているポイントがますます具体的になってきている。
あるいは、巷に散在する商業的「記憶術」に対する警鐘が明晰に示唆されているということです。
流石は松平先生の松平先生たる所以ですが、「情報商材」の「じょ」も知らずに原稿を提供された後、本書より現在の出版元に委託先を変更されました。
販売元の東京教育出版の代表者さんとも遣り取りをさせていただきましたが、思いがけずにも、松平先生を彷彿とさせる方でしたから、やはり「類は友を呼ぶ」の正しさをつくずくと実感した次第です。
さて、ここではっきり明言しておきましょう。
本書は、心から「学び方の本質」を我が物にしたいと願っている人にしか役には立ちません。
金儲けやステータスを求めて「頭がよくなりたい」とか「学歴を手に入れたい」とお考えの方には、読まれても何の役にも立ちません。
読まれても、その真意を汲み取ることですらしないと思います。
下世話な『術』に対抗するために、心ならずも「術」と冠せざるを得なかった意図もある実は方法論の本質ですから、不純な動機の方には到底合わない勉強法です。
これが、発売当初から「もともと頭のいい奴にしか実践出来ない」とコメントされた所以であり、正しくは「真摯な心をもって学びを会得したい方には誰にでも、すぐにでは無理であっても、いつしか必ず有益となる日が来る」とお考えいただければいいかと思います。
やはり、2021年現在をもってしても、松平先生と我が恩師ガリレオ先生しかネットでの真っ当な指導者の指南書は見受けられません。(泣)

発売から10年以上が経った『ユダヤ式記憶術』!
コンスタントなロングランを続けながら投票数は49票へ!!
『ユダヤ式記憶術』あるいは松平勝男なる著者が気になるあなたへ
「もともと頭のいい奴にしか実践出来ない」という巷の声はどう受け止めればいいのでしょうか?
大学受験生には適していると言えるのでしょうか?
頂いているコメントや松平さんの真意を知る【buy恩人】ならではの考察で、一歩踏み込んだ判断材料として頂けることと思います。
結論を一言で言えば『一ランク上を目指すあなたに!』でしょうか!
【試験に受かるユダヤ式記憶術】 アンケート状況と総評
■2018年9月13日現在のアンケート結果画像
利用しておりました「忍者アンケートフォーム」が2020年6月でサービス終了となりましたため、アンケートページを閲覧していただくことも投票していただくこともできませんことお詫び申し上げますm(__)m
- 「試験に受かるユダヤ式記憶術」大いに役立った!(実感)-14票-
- 「試験に受かるユダヤ式記憶術」役立ち期待大!(予感) -25票-
- 「試験に受かるユダヤ式記憶術」で役立ち期待薄!(予感) -5票-
- 「試験に受かるユダヤ式記憶術」役立たず!(実感) -5票-
■評価ステータス・・・2018年9月
- 口コミ評判:★★★★☆
- アンケート:★★★★☆
- 良好率:77.9(超優良)
- 【buy恩人】の眼:
物覚えが悪いとお悩みの方に記憶方法に対する正しい方向性と軸を与えてくれる良書です。
アンケート結果は下記の【アンケート経緯】を全てお読みいただかないと誤解することになります。
※本マニュアルはその限りではありません。
■ベスト・コメント立ち読み
これらのコメントをご一読いただくだけで、あなたの知りたいことはほぼ分かると思います。
以前から渡辺式とつがわ式は読んでいたのですが、思うところがあってこのユダヤ式を購入しました。
buy恩人さんの書かれていた通り深いですね。渡辺式はまだよかったのですが、そのためにやらねばならない訓練を思うとバカバカしくなり、つがわ式に至ってはウンザリしました。
ある意味誰でもやってることじゃないかと思えました。ユダヤ式もそのまま使おうと思うとかなり難しいと思いますが、読んでいてそのまま真似しなくていいんじゃないかと気が付きました。
自分の決めた5つの相関図を作って覚えていけばいいと思い実践してます。それで気が付いたのですが、これを気付かせるために書かれたのではないかと思いました。
おかげ様で、覚えるということがつかめたような気がしますし、実際に覚えられているという実感を毎日味わえるようになりました。購入された方はセフィラを全部当てはめようとするのではなく、少し試用して必要な項目だけに限定して使うようにすると使いやすいと思います。
by ヒブラシ様
子供の教育に役立てられるかな、という思いで購入しました。
何にでも応用できる考え方が記述されているので、自分の立場に「あてはめ」できればいいのですが、
10個のセフィラの「あてはめ」が凡人にはなかなか難しいです。もっと個数を絞った例や、いろいろな場面での応用の具体例が沢山あれば、実感しやすい(あてはめしやすい)と思いました。
by アッキー様
■松平勝男氏 他の著作 アンケートページ
【試験に受かるユダヤ式記憶術】 判別の道標
■2011年1月30日 【buy恩人】「買って得!」【殿堂入り】認定済み
上記に示しましたアンケートのコメント2件には多くの判断への道標が隠されていますね。
- buy恩人さんの書かれていた通り深いですね。
- セフィラを全部当てはめようとするのではなく、少し試用して必要な項目だけに限定して使うようにする。
- 10個のセフィラの「あてはめ」が凡人にはなかなか難しいです。
発売当初より、上記の感想を代弁するかのような声「もともと頭のいい奴にしか実践出来ない」を2chで見かけていました。
これに対し、【buy恩人】では、「この評価は正しくありません。賢くなりたいと願う人なら誰でも取り組めますし、その本質はひとかどの人は必ず通る普通の道です。」と書いて参りましたが、但し書きも添えておりました。
そこで、散文化していた但し書きをここにまとめておきたいと思います。
まず、「受験生なのですが効果がありますか?」あるいは「大学受験生なのですが、ユダヤ式と逆転合格とどちらがいいですか?」というご質問をよくいただきます。
これに関連して、アンケートにもう1件入っております”ぴっち様”のコメントからの引用しますと、「中学生や高校生から読み始めてもいい良書だ」と書かれています。
【buy恩人】でもその通りだと考えるのですが、一般的な受験生を対象の場合であれば、「勉強法全般を説いた逆転合格をお勧めします」というご回答になります。
何故ならば、受験生の多くは直接的、即時的ノウハウへの要請が強く、記憶術がその要求をベストに解決してくれるものではないかと勘違いされている場合が多いように見受けるからです。
意味のない『場所法』を用いて機械的な記憶をするといった手法を用いる数多の俗流記憶術も、結局はその手法をマスターするためにバカにならない時間が必要です。
それで習得したかと思えば、「この場所には何を当てはめたのか忘れちゃった!」なんて笑い話のエピソードがネットでも沢山暴露されていたりします。
通俗記憶術への反抗の意味でも執筆された『ユダヤ式記憶術』は、意味のない『場所法』を意味のある『場所法』に仕立て直したとも言えるものですが、マスターするために時間を要する点では同じなのですね。
松平先生も、最初の『生命の樹』の説明の箇所で「最初は大変ですが…」と断りを入れておられます。
その代りに、非常に平易な文章で書かれているとはいえ、その構成や当てはめに意味が込められているだけ、しっかりと理解する必要があります。
「頭の悪い奴には理解できないよ!」なんて意見も散見される所以は、こういったところにあるのです。
しかし、意味が込められているだけ、一旦習得すれば、上の笑い話のような事態とは無縁になるところが決定的に違います。
そして何よりも、『ユダヤ式記憶術』の手法の枠組みは全ての学びに通じるものがありますから、それは何かを考える時の枠組みとしても知らず知らずに使っていることに繋がるでしょう。
合格してしまえば学びなどに関心がなくなる傾向が強いですので、受験生には、本来は目先の受験にこだわらずに今のうちに読んでいただくことが最良だと考えるのですが、余裕が無ければ、「大学合格を果たされた後にでも、人生を通じての学びの枠組みを作りたければ読んでみてください」と言うに止めておきます。
受験生以外の方も、通俗の記憶術本などは、何冊読んでも、半年もすればどこかに埋もれて終わりになっているのではないでしょうか?
だとすれば、その原因は、このページをお読みいただければ見当がつくのではないでしょうか?
全てのコメントを噛みしめられて、以下の【buy恩人】のメッセージも含めてご判断下さい。
真に人から一目置かれるような人間になりたいというあなたであれば、いつか読まれることはお勧めします。
また、見世物としての記憶の達人ではなく「出来る人」を目指されるのであれば、下記も是非ご一読ください。
■爽風
松岡 正剛 氏ばりの物言いをすれば、「記憶とは整理であり、整理とは執筆である」ことに他ならず、しかも、世の中のあらゆる事象は、時間の流れの中で弁証法的対立・発展及び三すくみ的拮抗などが互いの拘束力の中でバランスして存在するなどの多面的視座を表現する「生命の樹」をテンプレートとして、これを整理することが記憶することに他ならないということでしょうか。
町の本屋さんでもネットでも『記憶術』と名の付くものを何十冊と買われても、右脳だのイメージ記憶だの写真記憶だのひたすら虚しさが増してくる場所法だの以外には見られたことがないのではないでしょうか?
そして、一度も「役立った」などと思われたためしなどないのではないでしょうか?
普通の我々に必要な「記憶」とは、「体系的にものごとを整理する」ことであることを、「生命の樹」をテンプレートとして松平先生は伝えられたのです。
テンプレート自体が大事なのではなく、まずは、「体系的にものごとを整理しようとする」心構えです。
俗本ボケしてしまうと、一生そのことが分からずに終わってしまいます。
物事の見方の目線を知るという意味で、何時かは誰にも読んでいただきたい無比の良書です。
曼荼羅チャートやマインドマップの質問もいただいたことがありますが、曼荼羅は周囲が如来様だらけですから(笑)、記憶というより目標達成に使われるのがいいでしょうし、マインドマップは単にツリーやブロック図でいけないの?って思ってしまうだけです。
【試験に受かるユダヤ式記憶術】 傾向と評価
■評価概要・・・2018年9月
依然として、松平先生の著作の中では最もセッション数・コンバージョン数とも多い書。
通俗商業記憶術とは一線を画する良識書。
「もともと頭のいい奴にしか実践出来ない」という声も2chで見かけましたが正しくありません。
賢くなりたいと願う人なら誰でも取り組めますし、その本質はひとかどの人は必ず通る普通の道です。
※大学受験の目的で検討されている諸君には、一般的には【逆転合格の極意】が無難だと考えます。
『記憶術』という芸が欲しい方には向きません。
また、芸を利用して試験に合格しようという算段の方にも向きません。
一方で、本来は、そういう方にこそ記憶の本質・枠組みを掴んでいただいて、本物の能力を身に付ける人へと大変身していただきたい思いがあります。
一流の知識者になりたい方や実社会でも「あの人は出来る」と言わしめるレベルを目指す方には『記憶するということの本質』が抽出できる良書となるでしょう。
必ずしも方法論を『生命の樹』に頼る必要はありません。
本質を汲み取り自分の流儀で簡易モデル化すれば、それがあなたの一生ものとなる記憶法の基礎として定着するでしょう。
【buy恩人plus】の切り口メニュー
松平勝男:ユダヤ式記憶術 アンケート経緯
評価アーカイブ5
■評価・・・2015年4月23日現在
評価はほぼ確定しており、特に更新するべき点はありません。
下記も含めて書き尽くしていますので、アンケート集計のみ更新しておきます。m(__)m
■アンケート結果・・・2015年4月23日現在
- 「試験に受かるユダヤ式記憶術」大いに役立った!(実感)-9票-
- 「試験に受かるユダヤ式記憶術」役立ち期待大!(予感) -23票-
- 「試験に受かるユダヤ式記憶術」で役立ち期待薄!(予感) -5票-
- 「試験に受かるユダヤ式記憶術」役立たず!(実感) -5票-
[コメント]・・・3件(内1件メール)(2件は冒頭の■参考コメント立ち読み)
松平さんが取得された「システム監査」を自分も受験しようと思い、その為の記憶術の参考になればと思い購入しました。
情報処理技術者試験への「生命の樹」の使い方の例があればと期待していたのですが、主に歴史での使い方の説明でやや残念でした。
しかしながら、ストーリー性のある分野については「生命の樹」を使って覚えるのは参考になりそうだと思いました。
システム監査についてはちょっと独学で「生命の樹」に当てはめられるか挑戦してみます。
本書では一般的な記憶術(ゴロ合わせ)なども紹介されていて参考になりました。
また、松平さん自身が地理を覚えた時の方法が具体的に書かれており、学生が歴史や地理を記憶するために多いに参考になると思います。
中学生や高校生から読み始めてもいい良書だと言えます。
最後に、「生命の樹」の10個のセフィラを覚えるのは私の場合恥ずかしながらゴロ合わせで5日程かかってしまいました。
応用できるまで時間がかかるかもしれませんが記憶定着のツールとして自由に使えるようになる為に試行錯誤してみます。
現役の受験生です。
ユダヤ式記憶術を購入し、松平さんに共感しました。
そこで、大学受験向けに松平さんのマニュアルを購入しようと思いました。
・・・後略・・・
評価アーカイブ4
知らぬ間に時は過ぎ行き、本「ユダヤ式記憶術」も販売開始から3年半が経ってしまいましたね。
もう、手にされて活用されている方も随分と多いことと思います。
やはり、セッション数は高位安定しており、松平さんの中でも最も安定してコンバージョンが発生するロングランマニュアルとなりました。
知識の世界に関してまでも軽薄化・形式化に向かっている中で、記憶の枠組みと言うよりも知性の枠組みを持つということの必要性・重要性を教えてくれる書籍として、より多くの方にご縁があって欲しいと願っています。
何らかの試験に合格できる人、誰から見ても「賢い人」と呼ばれる人は、それぞれに築く方法論こそ違え、よく似た『知識の枠組み』を持っているものです。
そんな枠組み無しに知識量を莫大に吸収できる方も居られるでしょうが、それは極めて特殊と考えなければなりません。
本マニュアルを「役立たず!」と評価された投票方も4票あるのですが、【buy恩人】としては、焦っている状況があるとしても、そう評価した自分自身をもう一度見つめ直して欲しいなと思うわけです。
確かに、ぴっちさんのコメントにあるように、「主に歴史での使い方の説明でやや残念でした。」という感想はあるかもしれません。
何かで具体例を示すためには致し方のないことですし、 ストーリー性のある分野での記憶を説明する上ではベストチョイスでしょう。
それで、ぴっちさんも意味を把握した上で独学で「生命の樹」に当てはめようとされています。
言うまでもなく、この決意と実践が最も大切なことですね。
例えば、理数分野は別として、歴史に限らず、世の中の営みや心の動きなどは二項対立的・弁証法的な構図でたいていモデル化できたりします。
こういったモデル化で見たり考えたりするクセが付いていれば、いろいろなことがクッキリと見えて来ますし印象深く心に刻まれるんですね。
「こういうところが分かれば、平凡な誰でもが自分なりに質のいい知識を増やすことができるよ!」
松平さんは、そう願って執筆されたということを汲み取れるほどになるまで、頑張って身に付けて頂ければと思います。
評価アーカイブ3
セッション数は高位安定しており、松平さんの中でも最も安定してコンバージョンが発生します。
でも、やっぱり「ジニアス記憶術」の方がセッション数が多いのにはガッカリしますが、【buy恩人】のような分析もあることを知っていただく意味ではありがたいことです。
もちろん、【buy恩人】では「ジニアス記憶術」などにコンバージョンは発生のしようもありません。
アンケート投票のスピードは落ちていますが、今回の投票は分散傾向で進み27票に達しました。
良好率も、依然、超優良ゾーンをキープしています。
さて、【buy恩人】は、魂を込めて商材を作りこまれた方から書簡をいただくことも多くなりました。
見知らぬドクターからメールを頂くこともあるという当方のガリレオ先生も、「本当にいい仕事をされている方は、ドクターとかマスターという称号に関係なく真摯で謙虚だね」と仰っていました。
ディプロマミルの学位で商売三昧の人と、いつも知識の研鑽をする人のどちらの側の人を人生の師とするかで、人生の充実度は全く違ってくるものだと【buy恩人】では考えています。
評価アーカイブ2
【buy恩人】としましては、記憶術好きの一部の方を除いて、ごく普通の人を惑わせる通俗的商業記憶術の情動的なプロパガンダへの反抗の意味も込めて、「ユダヤ式記憶術」を【殿堂入り】と認定いたしました。
評価も大変良好の状態が続いており、前回は「中学生や高校生から読み始めてもいい良書」との感想もいただきましたことに加え、「学び」に対する姿勢を正気に戻さないことには、知的レベルまでもが浅薄な商業主義によって滅茶苦茶にされてしまう危惧があると考えたことによります。
評価アーカイブ1
【buy恩人】も決して、今出回っている記憶術類を全面否定しているわけではありません。
確かに、機械的な方法で記憶する事が適していることや適している場合があることを重々分かっているつもりです。
しかし、私たちの仕事や勉強の根幹は、やはり機械的なものであってはならないという確信があるところに、この松平さんの記憶術を大きく初期評価している真意があります。
最近、販売ページ冒頭に、私がその理由と考える箇所にアンダーラインが引かれました。
- もれなく思い出す
- 長期間忘れません
そうですね。これ以外に、記憶の役目はありません。
特に、「もれなく思い出す」ことの重要性が、案外となおざりにされていることは私の今までの経験上でも、よく感じたところです。
「どこかで読んだことがあるけれど、どこだったっけ?」
よくあるこの風景を少なくする手法がそれを解決してくれるはずです。
さて、「機械的な術で、これらが満足できるのか?」ということになります。
「できる」という方が居られるから、さまざまな記憶術が出ているわけですが、果たして、それが一般性があるのかどうかとなれば、どうしても疑問視せざるを得ません。
もっと言えば、機械的な術は私たちが生きていく上での幹を育てる器量はないということが、周囲のいろんな状況を見渡しても真実だと思わざる得ないと感じるばかりです。
有名無名は別として、知的な仕事に従事されている方の読み物や体験談を読まれたときに、機械的な記憶法に依拠して勉強されてきたような体験談に巡り会われたことはありますでしょうか?
知的な方の情報をキャッチし行間を読んでいると、俗物著名人との差がくっきりと分かります。
あなたが、どちら側の人間に共感するのか?
どちら側の人に近づきたいか?
そういうことなのだと思います。
もっと言うならば、その場凌ぎの「学び」を選ぶのか、衰えない一生ものの「学び」を選ぶかです。
本マニュアルがムダだったと思われる方も居られるようですが、これは、このように価値観の相違と捉えるより他はないでしょうね。
勉強を手段と考える人、属性と考える人、目的と考える人と様々ですし、「知的志向のない方には重いだろう」との意見も実際に見受けられました。
さて、松平様より直接お聞きしたのですが、「何故勉強しているのかはっきりしないまま資格試験に必死に合格しようとしている方」や「考えればすぐに導ける結論まで記憶術で暗記しようとして苦労しておられる方」が居られるとのことでした。
良い大学へ行けさえすれば、資格を取りさえすれば、世の中で一段上に行けると思われているかもしれませんが、普通の会社社会でも、この辺りの勉強の仕方で評価は全く変わってくる筈です。
だって知識や教養の浅薄さはちょっと話しただけで見破られますから…。
だから、記憶術の芸人はその芸自体を売り物にすることでしか生きていけないわけです。
それだけ自慢するなら、今まで普通の社会で立派に評価される仕事をしてきたの?って話ですね。
まさに、松平先生も「何故・・するのか?」というところが、私たちのすべての生業の原点にあるべきで、そこからの掘り起こしで展開しない限り、何をやっても作業でしかない人生になってしまうということを伝えたいわけです。
「考えればすぐに導ける結論まで暗記しようとしている」ことから脱却して欲しいというまさにその願いは、【buy恩人】ガリレオ先生の「帝都大学へのビジョン」も同じところにあります。
既成の機械的記憶術にあまりに依存することは本末転倒であることが、【buy恩人】の各種記憶術のアンケート傾向からも汲み取れるような気がしますが如何でしょうか?
最近、ガリレオ先生が【語学buy恩人】において、「日本人が好む英語方略」にて高橋五郎氏の「最新英語教育法」を題材に機械的暗記について紹介されていますので、こちらもご一読ください。
東大、京大出身の「考える」派のお二人が、そう仰っても、あなたは誰でもが真似できないような記憶術の方向を探されますか?
もちろん、お二人とも、円周率を延々と覚えるようなことは出来られないでしょうし、その前に、そんなことに意味を感じておられませんので、そういった記憶力が欲しいのであれば、特異な記憶術を学ばれるしかありませんが・・・。
2011年 年頭にあたって 松平勝男先生 vs ガリレオ先生→
「試験に受かるユダヤ式記憶術」見極め用資料
●著者について
- 実在の人物であることは100%間違いございません
- 信用性・知的性は【buy恩人】が保証
- 本来ネットはこういうレベルの方の発信の場として期待されたはずでしたが、実際に群がったのはろくでなしがほとんどだったということです
- 松平先生は『情報商材』という言葉すらご存知ありませんでした
- そういう経緯から、本『試験に受かるユダヤ式記憶術』から真摯な出版元に替えられました。
著者については、俗流学者と比べれば月とすっぽんレベルの方と思っていただいて結構です。
ただ、不器用でひたすら努力と練磨によって自己成長をされてきた方です。
●出版元について
- 東京教育出版さんは、購入者さんの声や質問を松平先生にしっかりとフィードバックされるなど非常に真摯な会社です
●販売ページetcの内容的な印象について
- 脳科学・神経科学の池谷裕二氏の理論からも根拠を引用された実に真っ当な記憶法です
- 『右脳・右脳』と掻き立てれば売れてしまう風潮が強い中、左脳(論理脳)を十分に活用する実に真っ当な記憶法です
- 根拠のない右脳左脳論を信奉する人には向きません。これに好意を持たれる方はずっと信奉されていてください。
●【buy恩人】アンケートや一般口コミからの指標は?
- 一般的な口コミ・・・きちんと学問をしようという方には高評価。
学問より就職や仕事上の地位のための属性を重んじる人は「なーんや」と思われる傾向があるでしょう。 - アンケート傾向・・・アンケート【結果】参照
●留意点
義務感や地位を得るためだけに勉強している人にこそ読んでいただきたい気持ちはありますが、それで「勉強になった!人生得した!」と思っていただける人がどれほど出るかはあまり期待はしていません。
◆適齢期認証◆から詳細説明ページにご入場頂けます。
「試験に受かるユダヤ式記憶術」 基本データ
- 発売日 : 2009/08/24
- アンケートページ : 2009/12/15アップ
- 著者 : 松平勝男氏
- 販売価格 : 15,800円 → 17,800円(2021年8月7日より価格アップします)
- 内容 : 冊子版
◆適齢期認証◆から詳細説明ページにご入場頂けます。
「試験に受かるユダヤ式記憶術」 アンケート
さあ!それでは、
■試験に受かるユダヤ式記憶術
アンケート投票に進みましょう。
東京大学法学部卒修士でマルチリンガルでもある松平勝男さんが提供する
「試験に受かるユダヤ式記憶術」で
本当に記憶力がよくなるの?
ネットの情報は大量だけれど、口込み情報ですらほとんど信用できない!
そこで、ずばり
「試験に受かるユダヤ式記憶術」
・・・「買って損?買って得?」
みなさまにお尋ねします。アンケートにご協力いただければ幸いです。σ(^ー゜)ゝヨロピク
- 真実の姿・真実の評価を収集するためにみなさまのご協力をお願い致します。
- 重複投票ははじかれますので、母数を多く取ることでさらに信頼性が増します。
- 「与える者、与えられるが如し」 の精神でよろしくお願い致します。
選んだ項目を選択してから【投票する】をポチっと押すだけです。
※公正を維持するために重複投票ははじかれます。
アンケート:「試験に受かるユダヤ式記憶術」の評価は?
みなさまにお尋ねします。
利用しておりました「忍者アンケートフォーム」が2020年6月でサービス終了となりましたため、アンケートページを閲覧していただくことも投票していただくこともできませんことお詫び申し上げますm(__)m
「試験に受かるユダヤ式記憶術」
アンケート結果ページは、【結果】から、いつでも閲覧できます。
お気軽にいらしてくださいね。
「買って損?買って得?」の判断材料にしていただけることと思います。
◆適齢期認証◆から詳細説明ページにご入場頂けます。
「試験に受かるユダヤ式記憶術」 適齢期認証
アンケート結果や総評を見て「おっ、こりゃいいかも?」と思ったら、検討するには適齢期!
「うぅーん?」と唸るようだったら、まだまだ不適齢期!
この下にある◆適齢期認証◆から
- 試験に受かるユダヤ式記憶術 詳細説明入場
- 【buy恩人】他のアンケート一覧
- 退出
のいずれかを選択して下さい。
退出をポチっと押すと、Yahooトップページにご案内します。
◆適齢期認証◆は、「試験に受かるユダヤ式記憶術」を押しても、ただ単に詳細ページが見れるというだけの遊び心ウィット認証です。
試験に受かるユダヤ式記憶術 詳細説明入場 |
退出 | 【buy恩人】 アンケート一覧入場 |
---|
★本マニュアルには適齢期認証経由サービスがついています★
購入後のマイページで販売者特典を見落とさないようにしてくださいね。
少しでも参考にしていただければと心より願っております。
本マニュアルの適齢期認証サービスには、ガリレオ先生のご好意により『帝都大学へのビジョン』ALLコース(計2500ページ超え)のダウンロード権をお付けしています。
本マニュアルに関しては、保護者コースにしてほしい旨の要望を受けておりますので、予告なしにグレードダウンする場合もございますので、ご了承の程お願い申し上げます。
- 【帝都大学へのビジョン本編】(PDF275ページ)
- 別冊【公立高校合格への1年計画】(PDF51ページ)
- 別冊【子育て18切符】(PDF188ページ)
- その他、資料室の全資料
販売者特典よりPDFファイルをダウンロードいただき、その指示通りブログ【帝都大学へのキー】に会員登録いただくだけで閲覧・ダウンロードできます。
(承認までお待ちいただくことは必要です!:24時間以内)
ガリレオ先生からは、保護者コースにしてほしいとの要望を受けておりますので、今後は予告なしにグレードダウンになる可能性もございます。
※ブログ会員に登録されても、一切何の勧誘メールもありませんのでご安心ください。
(他のほとんどのサイトとは全く違います!)
あなたの記憶力を確かなものにされんことを切にお祈り申し上げております。
本ページ、お役に立ちましたか?
「買って損?買って得?」の【buy恩人plus】で、あなたの安心ネットライフを!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません