ヒアリングマラソン ~ALC(アルク) | 買って損?買って得?
ヒアリングマラソン by ALC(アルク) 傾向と評価
アンケートページアップ後、セッション・コンバージョン及びアンケート結果などさまざまな側面からALC(アルク)のヒアリングマラソンの傾向の評価をして参ります。
ALC(アルク)のヒアリングマラソンアンケートページの【結】の項目となりますが、傾向と評価は時間経過とともに更新し、最上部にまとめて参ります。
↓【buy恩人】適齢期認証経由サービスが自動付属されています!↓
最近、聞き流し教材の無責任なCMが氾濫していますので、聞き流しではないリスニング教材の正統派をご紹介すると同時に、これを機にアンケートもアップさせていただきます。
■初期評価・・・2011年10月7日~
- リスニングは今やネットでいくらでも学習できますが、それが分からないから困っているんだよという方のためには、最も安心してご紹介できる教材の一つでしょう。
- 今流行の音声を与えられるだけの「聞くだけ」教材とは基本が違います。
ただ「聞くだけ」としてしか利用していないのであれば、購入者側にも問題があると考えます。 - 昨今のコマーシャルに洗脳されて、安易に「聞くだけ」で英語力・英会話力が上がると思っていたり、密かに期待しておられる方には、本教材ですら無駄遣いにしかならないでしょう。
英語学習の基本姿勢から、気持ちと認識を入れ替えることから始めた方が賢明でしょう。
ここは、口が酸っぱくなるほど繰り返して断定しておきたいキモのポイントです。 - ただ、ALC(アルク)教材は、信頼度が高い分、それなりに費用はかかります。
中途半端に安さだけを追い求めて、気が付いたら、この費用でさえ安く思えるほど出費がかさんでしまった方も多いのではないでしょうか? - 「聞く・話す・書く」を平行して学習していかねば、長続きしないことだけは必ず頭に置いた上で本教材を位置付けられるのかどうかでご判断下さい。
本ページ、お役に立ちましたか?・・・
【語学buy恩人】よりのメッセージ
「聞き流す」だけではない!「聞き流す」だけでにしてはいけない!
最近、ラジオで盛んに例の「○○ラーニング」のコマーシャルで、「赤ちゃんが言葉を覚えるのに何も勉強しないでしょ。あれと一緒なんです」とか「聞き流すだけで英語がペラペラ出てくるようになるんですよ」、「英語は勉強したらダメなんです」なんて言葉を聞く度に、いい加減カチンと来るんですよね。
僕も代表も、当初は、英語に対する敷居を低く感じてもらうためもあって、「英語は勉強じゃないんです」と盛んに言っていましたが、この系統の方たちが仰っておられるのとは全く意味するところが違いますので、同じに捉えられるのも不本意ですから、こういった表現はやめるようにしました。
言葉の使い方、表現の仕方には本当に考えさせられるところがありました。
まさに、「日々是勉強」ですね。
当サイトの「語学学習のヒント」などでも、ある程度書いてきたことなんですが、どうも日本人ってヒアリングばかりに偏って囚われているような気がしてなりません。
むしろ、スピーキングやライティングという形での最後のアウトプットをすることを最も苦手としているという致命的な欠陥があるのに、何故かインプットばかりに目が行ってしまっている。
やっぱり、あまりにも無責任な売り方とはいえ、コマーシャルに洗脳されてしまっているんでしょうかね?
もちろん、ヒアリング力が上がれば、それがスピーキングやライティングにも一定フィードバックされますよ。
でも、それだけしていて英語が出来るようになるはずがありませんよね。
語学にしても普通の勉強にしても、こういうところで大きな錯覚をしていると思わざるを得ません。
いろいろと見ていますと、どんな勉強も、ほとんどの方がここで大きな錯覚をされています。
さすがに、語学教材の老舗であるALC(アルク)さんは、聞き流すだけではダメだと分かっておられますから、本ヒアリングマラソンも、平行して鍛えるべくランナーズエイドやテストドリルが付属しています。
ですから、当然とはいえ、「聞くだけで・・・」なんてバカナ謳い文句は掲げようもないですし、実際にも掲げられていませんね。
それだけでも、真っ当にビジネスされている清々さを感じてしまうのも可笑しな話ですけれどね・・・。
「3ラウンド・システム」+僕の「3スプレッド」の考え
本教材の特徴として、「3ラウンド・システム」を具体化した学習ステップが勉強法として提示され、盛り込まれていることです。
このシステムは、本教材の監修を担当しておられる、千葉大学名誉教授の竹蓋幸生先生の開発された学習法システムです。
【語学buy恩人】をも分担させられてから、僕も、語学や言語学関連の文献や論文を読む機会も増えたのですが、竹蓋先生のお名前にはよく出会いましたね。
3ラウンド・システムに関しては、機会があれば採り上げたいと思いますが、このシステム、何を隠そう、僕が「帝都大学へのビジョン」で、一般の勉強に対して示している勉強法とまさに線形関係にある理論でした。
対象が違っていても、即ち、どんな勉強をするにしても、それなりに効果を上げていく方法の方向性は似たり寄ったりだということではないでしょうか?
ですから、この「3ラウンド・システム」の意味と意義を実践される中で我が物にされたとき、おそらく、語学以外でも勉強のコツというものをも掴まれると僕は感じます。
話は元に戻りますが、聞き流すだけでは何も効果が現れないということは、今や多くの方が体験しておられると思うのですが、言い換えれば、語学の場合は、「3ラウンド」と同時に、決して偏らない学習をしていくことが必要だということが、ほぼコンセンサスを得られたということではないかと考えています。
僕は、このことを「3ラウンド」と並べる意味で、「3スプレッド」という言葉で表現したいと考えました。
即ち、語学学習においても、1本脚では立つべきものも立たないという意味においても、「3ラウンド」とともに「3スプレッド」、即ちリスニング素材をリスニング学習用としてだけ独立で考えるのではなく、スピーキング素材としてディクテーション素材として展開していくという姿勢を持てば、拡がりのある学習として、大きなモチベーションにも繋がってくると確信していたからです。
僕は学者ではありませんから、実験やフィールドデータを得ることが出来ないのが残念なのですが・・・。
とにかく、ヒアリング教材を開始するにあたって下記の点に留意していただきたいのです。
- 決して「聞くだけで」英語はペラペラ喋れるようにならない。
- ヒアリング学習は単に聞き取るだけのためにあるものではない。
即ち、同時に、文章の構造や文法、語彙の使い方を意識し、スピーキング・ディクテーションという形での出力を伴った学習をする。 - このことを考慮の上、自分のライフスタイルに合わせた計画を立て、決して行き当たりばったりで行わない。
これらの認識と準備をした上でスタートしないと、結局、継続が出来ずに途中放棄の結末を招きます。
どんな教材も、結局は、これらのポイントの認識の有無と程度が、貫徹の成否に大きく作用していることは間違いないでしょう。
本教材、初級・中級は6ヶ月で終了の設定が成されていますが、このクラスの方は、期間にあまり囚われず、むしろ、ここまで述べましたように、リスニング教材ではあるけれどそれだけで終わらせない拡がりのある学習として使い倒す術を身に付けられることが重要だと思います。
本教材は、他の「聞き流し」教材とは違って、それが設定しやすい教材ではないかと考えます。
極端に言えば、どんな悪い教材だって利用の仕方次第で随分と効果が上がるものに変えることもできるのですから・・。
一つの単位を納得いくまで英語全体から理解するという作業を付加して実践していくことで、日数は要しても、反って確実に英語力がアップする可能性が高まると思うのですね。
とにかく、無計画に毎日聞いているだけでは最悪。
知らぬ間に挫折している可能性が高くなるはずです。
教材の良否の要素は確かにありますが、実績のあるALC(アルク)さんの教材ともなれば、個々人の学習の仕方に大いに問題がある場合も多々あると思いますよ。
自分の性格からして挫折しそうな予感がする方は、リスニングに囚われず、もっと基本的な教材から、英語文がすぐに出てくる訓練の方をメインに学習することを優先された方が自分のためではないかと考えます。
なまくらな性格が最も惹かれる「聞くだけ」という作業は、逆から見れば、最も飽きやすい作業とも言えますからね・・。
上級に相当するレベルの方は、1000時間ヒアリングマラソンで何ら問題はないでしょうし、逆にネット上にはいくらでもヒアリングできるサイトはありますから、そういったものを毎日聞く習慣を付けてしまうことで代替もできるというのが本当のところですね。
下記の「通勤・通学途中での学習」をも参照していただいて、リスニングの位置付けを行っていただければ幸いです。
通勤・通学途中での学習
さて、ヒアリング教材に関しては、通勤・通学途中に聞くという方が多いのではないかと思います。
時間の有効利用ということで、それだけで英語力上達を期待されてのことだと思います。
ヒアリングを通勤・通学途中に聞くのは実に有効な時間利用だと思いますが、問題は、それだけで終わっていては何もならないということです。
やはり、帰宅してから、平行して文法・構造の勉強として整理し、最後はヂィクテーションとスピーキングでまとめてから就寝するという習慣を確立することで、一挙に学習の充実感が出てくると思いますね。
このように考えていくと、僕なら、逆に次のようなステップでの勉強で計画を立てるでしょう。
前の晩に、新しい単位をテキストとランナーズエイドから文章構造・文法・語彙などだを先に勉強した上で、「3ラウンドシステム」として第2ラウンド程度のステップまでリスニングして就寝します。
↓
翌朝の出勤や通学電車の中で、昨晩に勉強したことを整理しながら何度かリスニングをし、最後にサイレントシャドーイングでまとめます。
↓
帰宅してから就寝前に、この単位に関して再び復習リスニングと明瞭なスピーキング(時間があればライティング)をした後、新たな単位の勉強に入ります。
その理由の一つは、通勤・通学電車の中ではなかなか集中し難いですから、この時間は、新しく始める時間にするより復習の時間に充てるほうが合理的と判断するからです。
もう一つの理由は、ブツブツ言いながら理屈や概念をまとめておく作業や、最後の明瞭な出力作業は落ち着いた自宅で落ち着いた時間に行うのが合理的と考えるからです。
また、考えながら進めていかねばならない作業は、就寝前に行うと、就寝の最初に思い出して整理しながら眠ることになりますから、これだけでも効果があるということを経験則から感じているからです。
実際にそういう勉強をされて来た方は、寝ながら夢でも考えている自分を何度も体験されているはずです。
テレビを見て就寝じゃ、確かに脳は退化する一方のように心から思えてしまいますね。
語学教育で実績の豊かなALC(アルク)が提供する
ヒアリングマラソン(ベーシック キクゾー・中級・1000時間)
販売ページに書かれているように、DVD眺めているだけで勉強した気にならないで欲しい。
その点さえ認識していれば、本教材は「この1セットのみでTOEIC対策」として有用に使える方は多いのではないかとは感じます。
ただ、本当の口コミ・評価に接しない限り、確率の高い判断は難しい段階だと考えます。
是非、アンケート投票及び実践されての評価・感想コメントをお願いいたします。
3つのコースは「ヒアリングマラソン」として一括りでアンケート採取いたしますので、コメントいただく場合には、コース名を記していただければ幸いです。
■本講座 受講の目安
- ヒアリングマラソン・ベーシック キクゾー : TOEIC 300点~ 英検 4~3級
- ヒアリングマラソン中級 : TOEIC 450点~ 英検 準2級
- 1000時間ヒアリングマラソン : TOEIC 550点~ 英検 2級
■本講座の内容
●ヒアリングマラソン・ベーシック キクゾー
- 標準学習期間 : 6カ月
- コースガイド(CD付き)
- テキスト : 6冊
- CD : 6枚
- 別冊ランナーズエイド : 6冊
- マンスリーテスト : 6回
- ヒント・クローズシート
- 特製CDケース
- 修了証(修了時)
●ヒアリングマラソン中級
- 標準学習期間 : 6カ月
- コースガイド(CD付き)
- テキスト : 6冊
- CD : 6枚
- 別冊ランナーズエイド : 6冊
- マンスリーテスト : 6回
- 特製CDケース
- 修了証(修了時)
●1000時間ヒアリングマラソン
- 標準学習期間 : 12カ月
- コースガイド(CD付き)
- マンスリーテキスト : 12冊
- マンスリーCD : 12枚
- テストCD : 12枚
- 『ENGLISH JOURNAL』(CD付き) : 12冊
- マンスリーテストHEMHET : 12回
- 特製CDケース : 2個
- 修了証(修了時)
ヒアリングマラソン by ALC(アルク) 概要
発売日 : 2009/11/10
アンケートページ : 2011/10/8アップ
販売価格 : 下記(2011年10月8日現在)
- ヒアリングマラソン・ベーシック キクゾー:\34,020(ALC会員価格)
- 中級ヒアリングマラソン:\34,020(ALC会員価格)
- 1000時間ヒアリングマラソン:\47,061(ALC会員価格)
著者 : ALC(アルク)
監修 : ALC(アルク)
内容 : 上記「■本講座の内容」参照
購入後 : 返金保証はありません
特典 : 無し
ヒアリングマラソン by ALC(アルク) アンケート
ALC(アルク)が提供する
ヒアリングマラソンで
「本当にヒアリング力がアップするの?」
ネットの情報は大量だけれど、口込み情報ですらほとんど信用できない!
そこで、ずばり
ヒアリングマラソン~ALC(アルク)
・・・「買って損?買って得?」
是非アンケートにご協力お願い致します。
「与える者、与えられるが如し」 σ(^ー゜)ゝヨロピクです。
さあ!それでは、
■ヒアリングマラソン~ALC(アルク)
アンケート投票に進みましょう。
- 真実の姿・真実の評価を収集するためにみなさまのご協力をお願い致します。
- 重複投票ははじかれますので、母数を多く取ることでさらに信頼性が増します。
- 「与える者、与えられるが如し」 の精神でよろしくお願い致します。
- 真実の姿・真実の評価を収集するためにみなさまのご協力をお願い致します。
- 重複投票ははじかれますので、母数を多く取ることでさらに信頼性が増します。
- 「与える者、与えられるが如し」 の精神でよろしくお願い致します。
●選んだ項目を選択してから【投票】をポチっと押すだけです。
公正を維持するために重複投票ははじかれます。
↓
投票したら、すぐに結果ページが開きます。
この結果ページで、下部にある「コメント一覧を開く」をポチっと押せば、
コメントを投稿したり読んだりすることが出来ます。
宜しければコメントもして頂けると嬉しいです。
ヒアリングマラソン by ALC(アルク)
アンケート結果ページは、いつでも閲覧できます。
お気軽にいらしてくださいね。
みなさまにお尋ねします。
ヒアリングマラソン by ALC(アルク)
アンケート投票は正真正銘ゼロから始めますので、開始早々に投票されたみなさんは、投票が済んだら、また後日にでも、こちらのページでアンケートの下にある【結果】の確認に来て下さいね。
「本当にヒアリング力がアップするの?」
そして、
「買って損?買って得?」の判断材料にしていただけることと思います。
↓お気に入りに追加して頂ければアンケート結果の確認に便利ですよ!↓
ヒアリングマラソン by ALC(アルク) 適齢期認証
アンケート結果や傾向・評価を見て、
「おっ、こりゃいいかも?」と思ったら、検討するには適齢期!
「うぅーん?」と唸るようだったら、まだまだ不適齢期!
この下にある◆適齢期認証◆から
- ヒアリングマラソン 詳細説明入場
- 【buy恩人】他のアンケート一覧
- 退出
のいずれかを選択して下さい。
退出をポチっと押すと、Yahooトップページにご案内します。
◆適齢期認証◆は、「ヒアリングマラソン 詳細説明入場」を押しても、ただ単に詳細ページが見れるというだけの遊び心ウィット認証です。
「ヒアリングマラソン」![]() |
退出 | 【buy恩人】 アンケート一覧入場 |
---|
◆個別適齢期認証◆
ヒアリングマラソン・ベーシック kikuzo! <キクゾー!>
★本マニュアルには適齢期認証経由サービスがついています★
購入後のマイページで販売者特典を見落とさないようにしてくださいね。
少しでも参考にしていただければと心より願っております。
但し、本マニュアルにはシステム上、自動付属ができませんので、
申請によりお申し出お願いいたします。申請方法はこちら
↓お気に入りに追加して頂ければアンケート結果の確認に便利ですよ!↓
「買って損?買って得?」の【buy恩人】で、あなたの安心ネットライフを!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません