知らないと損をする松平勝男先生の勉強法
あなたは松平勝男先生のお名前を聞いたことがありますか?
もしくは、ネットで勉強法や記憶術を調べていて目にしたことがありますか?
もし、あなたが松平勝男先生のお名前をご存知でしたら、「ぶっちゃけ、なんだか胡散臭いんだよなぁ」という人は多いのではないでしょうか。
また、「なんとなく難しそうな雰囲気だし、バカには分からないって書いてあったよ」という人もいるのではないでしょうか?
おおお、なんてもったいない・・・!!
なぜなら、確かに、普通の勉強にしても語学の勉強にしても、いい加減なものが多いのは確かですが、松平勝男先生の勉強法は少なくともいい加減ではないからです。
本当に力を蓄えていきたいのであれば、その方向づけの仕方を知り、一気に明日からの世界が違ってくる代物だからです。
どんな良書をもってしても、本気でない人には、当たり前のことで済まされてしまいますので仕方ありませんが、それを除いては「へえええ、これでこんなに伸びたんだ!」と後になって思える智恵が詰まっています。
というわけで、こんにちは。
【buy恩人】です。

今回、我々は、普通の勉強法や語学の勉強法や仕事に必要な勉強法に迷える方にマルチリンガルの松平勝男先生の勉強法を知ってもらうべく、プロフィール・勉強法の種類・思いという三拍子揃った記事を書くことにしました。
1、松平勝男先生ってどんな人?
松平勝男先生には【buy恩人】を非常に高く評価していただいております。
沢山の著作を出されていた松平先生を【buy恩人】が「どこの馬の骨とも分からないので、何だか信用できなさそう」と評していた時からして、高く評価していただいていたようです。
※これは、松平先生も情報商材というジャンルを知らないままに、世に出されたい執筆物を契約され、販売ページは販売元が独断で書いているとう事実を知る由もなかったからです。
この事実だけで、松平勝男先生が非常に真摯で公正中立を善しとされる方であることがお分かりいただけるのではないでしょうか?
松平勝男先生は、大阪府出身で高校生までは大阪で過ごされたそうです。
その中高時代には、近場の観光地などに出向いて、外国人に話しかけるなどの武者修行をされたそうですから、そういった経験が今日のマルチリンガル松平勝男の原点になっていると考えられますね。
マルチリンガルとしての実績のお話も聞かせていただいておりますが、ここでは省略させていただきます。
その後
- 東京大学 法学部卒業(法学士)
- 東京大学 大学院 法学政治学研究科修士課程 修了(法学修士)
を経て、一部上場企業のブレーンとしてご活躍されています。
執筆された著作をご覧いただいても分かるように、大学・大学院在学中から進学塾や予備校で講師をされていました。
何かの著作を読まれた方にはすぐに伝わってくることですが、生徒を伸ばし育てるための厳しさと優しさに満ち溢れています。
小学生の自然観察や自然体験の合宿に同行して指導するなどのボランティアも今もされているお話も聞かせていただきました。
当方のガリレオ先生にエールを送っていただいているのも、そういった点に共通点を見て頂いているからなのかもしれません。
東大卒なんて売りにしてにわか著名人になった人や従来からの著名人には「なんかなぁ~」と首を傾げたくなるような御仁が多いですから、松平先生を見るとひときわ浮き立って見えてしまいます。
余談ですが、松平勝男先生が東大卒であることは、会社でも知らない人が多いそうですよ。
さて、松平勝男先生はマルチリンガルというだけでなく、多くの資格を持っておられます。
社会人としての毅然としたブレーンぶりが伺えますね。
- システム監査技術者(合格率9.7%)
- システムアナリスト(合格率10.8%)
- プロジェクトマネージャー(合格率6.8~11%)
- 数学能力検定1級(合格率3.3~5.9%)
- 世界史1級(合格率10%代)
- 日本史1級(合格率10%代)
- ITコーディネータ
- 国連英検A級
- ・・・
2、松平勝男先生の勉強法
松平勝男先生は語学マスターのためのマニュアルを中心に、社会人や受験生に向けた勉強法に関するマニュアルを多く出されています。
松平勝男先生はマルチリンガルであられますので、語学関係が多いのは当然のことなのですが、社会人としても、このような能力が仕事にも人生にもたくさん役に立ててもらえるのではないかというスタンスで書かれています。
一部上場企業で法務関係や通訳はもとより重要な仕事をされてきた方ですから、きっと有益な何かを掴み取ってもらえるのではないかと思います。
松平勝男先生の大学受験生向けの勉強法
不器用だからできる逆転合格の極意~東京大学法学部受験突破の勉強法
戦略なき戦は兵を迷走させるだけであるという考えから、人生の戦略策定の中での受験戦略の一助になる本を書きたいという想いから執筆されたものであり、「躓いている人」が何かの具体的なヒントを探しているのであれば「先生と呼ばれたことがある人が生徒の目線で書いた話」が役に立つのではないかというコンセプトで書かれたものです。
実際に購入して東大の文科二類を受験しました。そして落ちました。
実際にどのように勉強すればいいか書いてありませんし、少しだけ具体的な部分があったので実践はしましたが、結局落ちました。
はっきり言ってこの商材の内容はいろいろな本を見ていくとすべて知っているようなことばかりです。
アンケートコメントより
おそらく、パターン的な文章から見て、コメントは同業者の嫌がらせではないかと考えております。
実際に【buy恩人】での学習相談部門の遣り取りでは、役に立ったという感想が少なからずありました。
もし、本当に東大受験生であったのであれば、「そりゃぁ不合格になるわ!」と思えるレベルの書き方ではないでしょうか?
歴史の記憶術
歴史ということで、語呂合わせが徹底的につけられていますが、本当のキモは付録についた「クイズ」でしょうか?
地理や料理や映画を横断して、その歴史の必然性を推論する醍醐味が味わえます。
他に、歴史は「為政者側の都合」で作られたという面からの切り口も役に立ちます。
コメントはまだいただいておりません。
アンケートコメントより
松平勝男先生の真骨頂ここにもありでしょうか!大学受験生も含め、歴史が好きな方には、より一層興味を掻き立てられるように感じられます。
いろんな方向から見たことを総合し類推することほど楽しいことはないのではないでしょうか?という意味でも…。
松平勝男先生の社会人向けの勉強法
試験に受かるユダヤ式記憶術
町の本屋さんでもネットでも『記憶術』と名の付くものを何十冊と買われても、右脳だのイメージ記憶だの写真記憶だのひたすら虚しさが増してくる場所法だの以外には見られたことがないのではないでしょうか?そして、一度も「役立った」などと思われたためしなどないのではないでしょうか?
普通の我々に必要な「記憶」とは、「体系的にものごとを整理する」ことであることを、「生命の樹」をテンプレートとして松平先生は伝えられたのです。
購入された方はセフィラを全部当てはめようとするのではなく、少し試用して必要な項目だけに限定して使うようにすると使いやすいと思います。
こちらは、敷居が高く不評ではないかとも当初は予想したのですが、意外に主旨を汲み取っていただける方が多かったように感じられます。
中高生にも良書というコメントいただいておりますが、世間の記憶術と同じ感覚で、安易に受験そのものに手軽に使おうと思うスケベ心があるのであれば、今はやめておかれた方がいいです。
試験に受かる「論理力」を身につける方法
松平勝男先生は『ユダヤ式記憶術』も執筆されていますが、この『記憶』なるものの対として『論理』を位置づけておられますが、この『論理』に関してはあまり一般的にも語られることはありません。
そこで、資格試験や入試の国語の問題などの身近な素材を『形式論理』の目で読み解くことを主題に執筆されたのがこちらです。
この教材では、論理という思考のツールを使いこなせるようになることで、思考の幅が拡張されるということを提示しています。
より具体的にいえば、真か偽かという点に重きをおく形式論理を使いこなすことで、世の中にある複雑な問題の一部をより楽に片付けることが可能になるということです。
論理力を使いこなせれば、日々のタスクは飛躍的に楽になるでしょう。
こちらは、市販のロジカルシンキングに関する書籍は技術書・テクニカル書であるということに比して、論理学そのものから押さえておこうという主旨の書です。
【buy恩人】ならではの素晴らしいコメントも頂いておりますので、是非アンケートページも参考くださり、こんなコメントが出来るようになっちゃってくださいね。
試験に役立つ左脳型速読術
松平勝男先生は、カリフォルニア大学バークレイの授業(アメリカでは留学生向けに英語のスキップリーディングの授業を行う)を下地に、自らが学習塾、予備校で指導されていた際に指導されていた「日本人が英語を理解する時の技」をいくつか組み合わせたものとして本『左脳型速読術』をまとめられました。
英語の速読については、私は必要がないので実践していませんがマニュアルの多くを割いており、英語速読を希望する方には役立つ内容だと思います。
この速読法は英文速読が中心で、日本語はおまけ的な感じがしました。日本語の速読には向いていないと感じます。
こちらは、いただいたコメントにあるように誤解が生じる恐れがありますので注意して下さいね。
販売ページは松平先生が書くのではないというところに問題があるのですが、だからこそ、ここで誤解の元凶を明らかにしておきます。
【buy恩人】としての見解はアンケートページに記しておりますのでご参考ください。
試験合格プロジェクトを成功させる方法
試験にしろ仕事にしろ生活設計にしろ、共通していることは、何らかの目標を決め、計画を立て、実践する中で、一定のピリオド毎の計測すべき目標値とこれに対する到達度の誤差を評価し、この誤差を極力0に近づけるべくフィードバックをかけ、漸次最終目標に近づいていくことですね。
いわば実践においては、学習方法論が実践そのものの方法論であるとするなら、プロジェクト・マネージメントは『制御』そのものということができます。
プロジェクトマネージマント理論というのは、『制御』で言えばPID動作をもってどのようにコントロールするかということになるでしょう。
特にコメントはいただいておりません。
こちらは、社会人だけではなく、受験生もお母さんも含めて全ての人に対しての名著だと思います。
人生そのものがプロジェクトの連続と考えることが出来ますから、自分自身の行動指針の血として巡らせたい智恵が詰まっています。
マルチリンガル松平勝男先生の語学マスター勉強法
【革新的ドイツ語攻略法】10倍速ドイツ語脳育成プログラム
松平勝男さんは東大時代に講義を受けられた麻生建先生のスタンスである「会話の楽しみからドイツ語の世界に入ってほしい。ドイツ語の語尾なんて殆どはenだよ。僕もよく間違えるけど話すことが大切なんだ。」を受け継ぎ、一般的な例文を素材としながら、最終章では、ドイツ語のネット記事を英語の力で読み解く方法を書かれています。
こちらのドイツ語講座、思い切って購入した者です。
はっきり言って3カ月できっちり習得できるかは、人にもよるでしょうが?とは思います。がとても実践的で具体的な内容が書かれていると感じました。
(おそらく第2外国語の講義を受ける生徒にあてた目線で書かれたのでは…)ドイツ語の教材をいろいろと試しても、どうもしっくり来なかった私にとって学びのきっかけをくれた内容になると思います。
・・・<以下省略>・・・
引用元:Yahoo!知恵袋
Yahoo!知恵袋のコメントをされた方は、まさに松平勝男先生の真意と意図を鋭く見通しておられますね。
【立体的スペイン語学習法】スペイン語さくっと習得プログラム
松平勝男先生が英語の次に学ばれたのが、このスペイン語だそうです。
日本人にとってもっとも発音しやすい語学の一つと言われている中で、少し勉強すれば旅行や仕事先の人との会食時の会話くらいは出来てしまうレベルには時制論からアプローチするのがいいだろうというスタンスで書かれました。
まず、解説内容がところどころ間違ってます。英語の発音も間違ってるので安心できません。テキストとして致命的な欠陥です。
スペイン語単語と日本語訳を語る部分も日本語が先だったり後だったりするので混乱します。
それ以外は普通です。しかし、タイトルは誇大ですしこの値段を出すならもっと良いCD書籍を複数買ってお釣りが来ます。
松平先生はきちんと推敲された上で出されている筈ですので、間違いを書かれるはずはないと考えられますが上記のようなコメントが寄せられています。
英語の発音も間違ってるという点に関しましては、付属のMP3音声のことだと思うのですが、これは出版元が独自に付属しているものであり、松平先生の所掌外のものであるという点を述べておかねばなりません。
そういうこともあって、販売元を変えられたという経緯もあります。
松平式フランス語のおぼえ方
語学関連では、本書から初めて出版元を変えられ、『ユダヤ式記憶術』とともに、販売ページやタイトルは松平先生が契約時からがんじがらめにされたそうです。
これまでの販売ページと全く違うことがお分かりいただけると思います。
本書は、・英語との高い類似性・覚えることを徹底的に絞り込む・キレイな発音で挫折するより明確な発音でコミュニケーションを・誰もが躓きそうなところで自信を喪失しないように意識された構成になっています。
コメントはまだいただいておりません。
本書の販売元に関しては実際にモニターからのレビューを取っておられることは確認しておりますので、一定の信用がおけるものと【buy恩人】では判断しております。
中国語マスターの極意
ピンインから開始して「中国語は漢文ではなくて外国語である」というスタンスを最初から明確にして、次に基本例文を覚えてパターン練習することに注力したマニュアルです。
日本人は漢字を見て大よそ理解できても、発音になると挨拶すら出来ないところの原因を排除した勉強法でやらなければなりません。
コメントはまだいただいておりません。
松平勝男先生は、「【網野式】動詞フォーカス中国語入門」も同じスタンスにして、さらにヨーロッパ言語の文法論を適用することで英語をベースにして実用しやすい勉強法なのではないかと評価されていました。
ちなみに、Yahoo!知恵袋などで見かけられる語学関連のアンサーでは怪しげなものが多いですからご注意を!
超らく韓国語マスター術
松平勝男先生は語学に関しては全て、流暢さや文化背景の理解は別として、「意思の疎通が可能になる」ことを目的として執筆されています。
また、文法論は、語学検定の下2つの級程度の合格が出来る内容が含まれています。
コメントはまだいただいておりません。
販売ページや販売形式が松平勝男先生の本意ではないことは本出版元に共通していることなのですが、音声データに関しては販売元が選択したものであることなどは購入者には分かりませんね。
これも、精査された上で、「美しい発音・ネイティブな発音でないと語学ではない」といった間違った先入観を刷り込まれている影響によるところが大きいもので、あながち間違った選択ではないと分析されていました。
◆ロシア語◆初心者がゼロから学べる~【28日やさしいロシア語講座】
まずはとっつきにくさをなくすために敢えてキリル文字よりも前にカタカナでの会話を勉強し、その中で基本会話表現を覚える。
更に日本語に入っているロシア語の語彙、「イクラ」「ピロシキ」などを使って単語をちょっとだけ増やす。
次にロシア語で難しいとされる名詞・形容詞の変化に進みます。
主格・生格・対格・与格・造格・前置格と名詞・形容詞が変化するロシア語は、これだけでいやになる人がいますが、
変化を難しく考えすぎないことを述べながら、活用語尾に語呂合わせをつけた独自の工夫を体感してもらいます。
こちらはアンケートページがございません。m(__)m
3、松平勝男先生の思い

松平勝男先生とガリレオ先生 共通の願い
努力する能力も身に着けるべき大切な資質!

元宇宙飛行士の毛利衛さんと松平勝男先生
まじめに勉強することはダサイのか?

松平勝男先生 vs ガリレオ先生 2011年頭対談
勉強も人生も戦略ありきの上に構築するもの!
4、まとめ
いかがでしたか?
今まで【buy恩人】でも、松平勝男先生のことをまとめて書くことはなかったのですが、東大卒を売り物にする大したことのない書物が後を絶たないこともあって、あるいは、手取り足取りで脳を腐らせるためにあるかのようなサービスがますます反映していることもあって、まとめさせていただきました。
変な言い方をしますと、芸人か特殊技能者か自己啓発族か大いなる勘違い族が多くの本を出していることへの対抗の意味があります。
もちろん、読まれて「当たり前のこと」と思われることもあるでしょうが、それを言うなら通俗本もそれ以上に当たり前で誇大なキャッチフレーズの分、罪深いとさえ言えるのではないでしょうか?
勉強法という分野においての「画期的な」という言葉は、今では暗に「ラクして」という期待が込められたものでしかなくなっていますが、そもそも、そんなものがある筈がないのです。
松平勝男先生の著作は、たとえ結論は当たり前のことだったとしても、経験の上に重ねて形式化・精緻化に苦悩された結果導き出されたものであり、その分「手元に置いておけば必ず読み返したい時が来る!」という深みのある著作であるところが通俗本と相違していると言えるでしょう。
最後に、あらためて、このインターネット時代に一番陥りやすいポイントだけまとめておきますね。
あなたは、溢れんばかりの情報を毎日毎日サクサク見ています。
勉強法に関する情報とて同じでしょう。見ては次、見ては次・・・。
そして、明日、果たしてあなたは何かの勉強法を実行に移しているのでしょうか?
【buy恩人3フクロウ】は、ある教育サービス関連会社のサイトを見て驚きました。
まぁ、何十本単位で同じような勉強法や勉強のコツの記事が掲載されています。
よくも書けるものだと思いましたが、それもその筈ライターに書かせている記事を次々とアップしているようです。
要するに勉強法や教育に関する首尾一貫性など全くなく、雑多な人間の雑多な記事をやみくもに載せているわけです。
選択肢が多いことがサービスだと考えているのでしょうが、受験生が見たら、参考にするどころか、逆に気分が悪くなるのではないかと思うほどです。
おおお、なんだったっけ・・・??
おおお、何からすればいいのか分からない・・・!!
おおお、やっぱ放っておくか、どうにかなるじゃろ・・・!!
ぜひ、この記事をきっかけに、あなたの勉強法選びが無駄なことをしなくても済むことを願っています。
この記事が気に入った方は、ぜひ、スマホのホーム画面にでもブックマークしておいてくださいね。
それでは、また次回お会いしましょう。
勉強法初心者と勉強法苦悩者の強い味方、【buy恩人】でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません